timeleszプロジェクト最新情報更新中

スイミング4歳はまだ早い?嫌がる理由や辞めるか迷うときの判断ポイント

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

人気の習い事であるスイミング。

運動神経がよくなったり基礎体力がつくことから親としては通わせたい気持ちになりませんか?

わたしも基礎体力の向上、水慣れを目的としスイミングに通わせています。

しかし最近嫌がるんです。

りぼん
りぼん

はじめは楽しそうだったのに…

にこ
にこ

なにがそんなに嫌なのかな?

この記事では4歳の子どもがスイミングを嫌がる理由、嫌がる習い事って実際どうなのかについて体験談をもとにまとめました。

スイミング4歳にはまだ早い?

スイミング4歳で早かったとは感じていません。

わたしはコーチに水慣れは早ければ早い方がいいと言われました。

2歳半で入会したときにむしろ遅いくらいだと言われたほどです。

一番いいのはベビースイミングの時期、水が怖くないと思っているときに水慣れさせることだと言われました。

しかし、うちの場合は下の子の妊娠等ありましたのでそうはいきません。

ですので1人で通えるようになる最速の2歳半から通わせました。

初めはとても楽しそうに通っていました。

ですので2歳半から通わせてよかったと感じています。

りぼん
りぼん

水慣れは楽しそうだったよ~♪

スイミング 4歳が嫌がる理由は?

スイミングを嫌がる理由は4つあります。

  • 幼稚園でつかれている
  • 水が怖い
  • 体調管理が難しい
  • 着替えや髪の毛を乾かすことが面倒

の4点です。

幼稚園でつかれている

我が家では、土・日曜日に習い事の予定を入れたくないので平日の降園後に通っています。

うちの子の場合ですが、幼稚園で燃え尽きて帰ってくることがおおいです。

ですので、帰宅したときは大体お腹が空いて力が出ない状態です。

一生懸命おやつを食べ、スイミングに向かうモチベーションを上げ、そして連れていく・・

もう親としてはハードワークなんです。

水が怖い

なぜ2歳半から始めといて今更水が怖いんだ?と思いますよね。

スタートは水慣れでスイミングを楽しむということに目的が置かれていますが、だんだんと泳ぐということにシフトしていきます。

ですので必然的に潜るというステップに進みます。

これがうちの子の場合はとてつもなく辛いらしくここにきて行き渋りがすごいんです。

りぼん
りぼん

ここが乗り越えられないと伸びないよね。

体調管理が難しい

特に冬なのですが、とにかく風邪や感染症をもらってきます。

ですので、振替がめっちゃくちゃ溜まるんです。

うちは振り替えがひどいとき9回溜まってました。

負のループ…

もちろん体調が悪いときは行きたがりません。

たまに行きたくないとお腹が痛い演技をしたりもしますよ。

りぼん
りぼん

演技派なんだよね・・・

着替えや髪の毛を乾かすことが面倒

この点に関しては特に冬です。

着ているものを脱いで着替えるのはもちろんまた服を着るという作業がとにかく面倒なようです。

下の子が小さいときは抱っこ紐のまま着替えを手伝ったりしていました。

腰がほんとにヤバいんですが、スイミングの後って寒いみたいなんですよね。

とにかくスピード勝負です!

そして厄介なのは・・髪の毛です。

とにかく乾かないし、乾かす時間もめんどくさい、早く帰りたいと言われてしまいます。

しかし習い事で風邪をひかせては本末転倒。

そこでタオルキャップを導入しました。

すきなキャラクターのグッズだとスイミングに行くモチベーション上がりますよね。

りぼん
りぼん

好きなキャラクターには助けられるよね!

スイミングを嫌がるときに辞めるかの判断ポイントは?

スイミング嫌がるときに辞めるかの判断ポイントは子どもが楽しめているかではないでしょうか。

嫌々泣きながら行ったところでやる気はないし、習い事ですから学校と違ってコーチも完全に寄り添ってくれるわけではありません。

また

できないなら進級しないだけ、そんな世界に見えます。

ただ、楽しい水遊びをするのであればいいかもしれませんが技術的な向上を求めるのであれば今のわが子のメンタルでは厳しいように感じています。

しかし、「ここまでやったよ?もったいなくない?」

という気持ちもあるんです。

親としての踏ん切り所のようなものを実際探しています。

りぼん
りぼん

納得のいく選択って難しいんだよね。

スイミング4歳でできるようになったこと

スイミング4歳でできるようになったことは5つあります。

  • 楽しく水遊びができる
  • 顔付けができる
  • ぶくぶくぷーができる
  • バタ足で5メーター程度進める
  • 順番やルールを守ることができる

細かく言えばもっとあるかもしれませんが、大体こんな感じかなと見ていて思っています。

個人的には、楽しく水遊びができるようになったことは大きな成長でした。

プールなどに遊びに行っても委縮しがちな子どもでしたのでダイナミックに動く姿を見て成長を感じました。

りぼん
りぼん

できることが増えたのは嬉しいよね♪

にこ
にこ

自信にはつながってると思うんだ~

嫌がる習い事実際どう?

嫌がる習い事は親子で負担が大きいと感じています。

スイミングを始めたころは、いろんなものに興味がありなんでもやってみたいという気持ちが強い娘でしたが、だんだんと、「好きなもの」「嫌いなもの」がはっきりしてきました。

「嫌いなもの」に関しては前日にお腹が痛いと演技をするほどに・・

4歳って結構知恵つけてるんですよね。

ここまでして習い事に通わせる意味は正直ないのかなと感じています。

習い事は義務ではないので親子で楽しめて、ストレスのない選択がしたいですよね。

4歳までに辞めてしまった習い事はほかにある?

これまでにしていた習い事で残念ながらやめてしまったけど後悔しているのか、していないのか経験をもとに書いていきます。

  • 体操
  • ベビーパーク
  • リトミック

こちらの習い事は残念ながら現時点では続けていません。

体操

2歳から3歳半まで続けました。

公園での遊び方がダイナミックになったり、鉄棒にぶら下がる走るなどの基本的な運動の取得ができたと感じています。

しかしながら、早く始めすぎたことによりどうしても同じ動きの繰り返しになってしまいそのことに飽きてしまったために辞めてしまいました。

今後、挑戦したいというのであれば再開してもいいかなと感じています。

ベビーパーク

2歳9か月から2歳11か月の3か月続けました。

初めての知育教室に戸惑いながら通いましたが、うちの子には合わないと感じたためすぐに退会を決めました。

合わない雰囲気だったためやめて後悔はありません。

リトミック

2歳半から3歳8か月まで続けました。

幼稚園入園の関係でスケジュールが合わず退会となりました。

リトミックを辞めたことはめちゃくちゃ後悔しています。

歌もダンスも好きだし、できれば続けさせてあげたかったと今でも思っています。

年中になると幼稚園での習い事の幅も広がるようなのでそのあたり検討するのもいいかなと考えています。

りぼん
りぼん

幼稚園のお友達と一緒だと行き渋りなさそうだよね。

次習い事を選択するときは「何が好きで何がしたいのか」「ちゃんと続けられるのか」「宿題や目標に向けて頑張れるか」などちゃんと話してから挑戦させたいと思っています。

辞めることが悪いとは思いませんが、自分で決めたことは簡単に放り出さないでほしいという気持ちはありますよね。

モチベーション管理は大変ですが、子どもにとって成長のチャンスなことは間違いないのでできるだけサポートしてあげたいです。

まとめ

4歳児のスイミングは

  • 早くはない
  • 楽しく水遊びができるようになる
  • やる気がないと伸びないし嫌がる

という結論になりました。

もっと上手になってほしいという思いはもちろんあります。

水慣れができたら次行けるよね?と思ってしまいます。

しかし、できないことを責めてしまい進級においていかれることを、苦痛に思う娘はスイミングに向いていないのかなと感じていることも事実です。

どんな習い事であれ、「好きなこと」を「楽しく」できることが伸びるポイントなのかもしれませんね。

楽しくストレスフリーな習い事ライフがおくれますように♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA